愛知県警南署は19日、婚活アプリで知り合った女性から現金をだまし取ったとして、自称映画プロデューサーの男を逮捕しました。
女性の恋心を弄ぶような今回の事件、容疑者の男などについて調べてみました。
事件の詳細
事件は昨年10月21日と11月7日、名古屋市中区のホテルで、同市南区の公務員の女性(49)に「映画のプロデュースや芸能の仕事などの事業を一緒にしてほしい。銀行で融資を受けてお金を貸してほしい。1年後に一緒に新しい場所で幸せに暮らすため」などとうそを言い、現金500万円をだまし取ったというものです。
愛知県警南署によると、女性から「現金を渡した男と連絡が取れない」と3月28日に相談があったことから、事件が発覚しました。
光間賢一容疑者逮捕
詐欺の疑いで逮捕されたのは、住所不定で自称・映画プロデューサーの光間賢一容疑者(56)です。
光間容疑者は警察の調べに対し「初めからだまし取るつもりだった」と容疑を認めているということです。
光間容疑者は「矢野賢一」と名乗っており、これまでにも同様の手口で数回逮捕されていて、警察は他の複数の女性からも現金をだまし取っていた可能性があるとみて、余罪がないか厳しく追求する方針です。
光間賢一容疑者の人物像
名前:光間賢一(矢野賢一)
年齢:56歳
職業:自称・映画プロデューサー
住所:不定
顔写真を探してみましたが、公開されているものが見つかりませんでした。
映画プロデューサー・矢野賢一
自称映画プロデューサー「矢野賢一」を名乗っているということで、矢野賢一プロデュースでどんな映画があるか調べてみました。
その作品がこちらです。
もしこの矢野賢一さんが光間容疑者と同一人物であれば、ホラー映画を専門でプロデュースしていたようですね。
気になった方はレンタルしてみましょう。
婚活アプリ事情
今回の事件について、婚活アプリに詳しいライターさんの意見を参考にすると、
40代後半女性となれば、出会いも限定されてくるため、アプリで出会いを求める人は少なくないといいます。
そんな中『映画プロデューサー』という肩書きを持ち、優しくされた上、結婚話を持ちかけられれば、騙されてしまうとのこと。
また騙されているかもしれないと思っても、一縷の望みをもつ女性は少なからずいるのではないかとのことです。
しかしながら、結婚しようとする人間に金銭を要求する男は、よほどでない限りいないはずで、金銭やその他援助の要求は、騙しの手口と言わざるを得ないそうです。
ではこのような詐欺に遭わないためにはどうしたらいいのか。
1・金銭の要求がなくとも、話の1つ1つの裏を取ること。
結婚後、全く聞いていた話と違うなんてこともありえるそう。
2・嘘をついていないか確かめること。
相手から聞いてきた話を記憶し、時間が経った後にそのことをさり気なく聞いてみると、嘘の場合必ず矛盾が出てくるので、そんなことが積み重なった場合は要注意とのこと。
3・利用する婚活アプリ選び。
運営会社の管理がしっかりしているところを選んだほうが良いそうです。
金銭の要求などがあった場合は運営に通報できるようです。
しかしながら男女問わず、恋愛感情を利用して金銭を騙し取ろうとする人間は悲しいかな存在していることは間違いないそうです。
終わりに
冒頭でもお話しましたが、純粋な恋心に漬け込むような詐欺は、もはや人間のやることとは思えない部分もありますが、一部では、どうしてそんな詐欺に引っかかるのか?といった意見もあるようです。
新たな恋愛に踏み出す時には、悲しいことではありますが、こういうこともあるということを肝に銘じる必要がありそうですね。