あおり運転をした上、信号無視をしたとして30日、千葉県香取市の会社員の男が、脅迫と道路交通法違反(信号無視)の疑いで逮捕されました。
今回はこの事件について、犯行の動機や犯行現場について、調べてみました。
目次
事件の詳細
脅迫と道路交通法違反(信号無視)の疑いで逮捕されたのは、千葉県香取市佐原ホの会社員、清水和義容疑者(53)です。
清水容疑者は、昨年11月2日の午後7時半ごろ、千葉県香取市の国道356号線で、交通トラブルになった香取市の男性(35)が運転する車を、約300メートルにわたり幅寄せして車を止めさせ、窓ガラスをたたいたり、「降りろ、コラ」と怒鳴り散らしたり、脅迫した疑いがもたれています。
同乗者の男性(38)が車内から警察に通報すると、清水容疑者はその場を立ち去りましたが、その際に赤信号を無視した疑いももたれています。
男性の車にはドライブレコーダーが搭載されており、その映像から清水容疑者が特定されました。
清水容疑者は調べに対し、あおり運転については認めましたが、信号無視については「興奮していたので覚えていない」と容疑を否認しているということです。
清水和義容疑者のプロフィール
名前:清水和義
年齢:53歳
職業:会社員
住所:千葉県香取市佐原ホ
清水容疑者の顔画像
清水容疑者の顔画像については、現在どのメディアでも取り上げられていませんでした。
情報が入り次第更新していきます。
犯行の動機
今回の犯行について清水容疑者は、あおり運転については認めましたが、信号無視については「興奮していたので覚えていない」と容疑を否認しています。
犯行の動機についても、現在のところはっきりとしたことはわかっていません。
2人の間に交通トラブルがあったとされていますが、考えられることとしては、
・清水容疑者に図らずも車間距離が近くなりすぎた
・清水容疑者を無理に追い越した
・清水容疑者に対しクラクションを鳴らした
・睨んでしまった
などが挙げられます。
おそらく些細なことでカッとなってしまったのだと思いますが、交通上のトラブルということは上記に挙げた可能性は、近からずも遠からずといったところでしょうか。
犯行現場
今回の犯行が行われた場所は、「千葉県香取市の国道356号線」ということで、以下の辺りになります。
脅迫と道路交通法違反(信号無視)の刑罰
脅迫罪
脅迫罪とは、相手を畏怖させることにより成立する犯罪です。
日本の刑法では刑法第222条に定められていて、未遂罪は存在しません。
脅迫罪の法定刑は「2年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する」と定められています。
道路交通法違反(信号無視)
信号無視は道路交通法第7条にあたり、それに違反することにより交通違反となります。
罰則については、今回のような車両などの場合「違反点数2点、3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金」となっています。
また交通反則通告制度の対象にもなっていて、それが何かと言うと、運転中の軽微な交通違反においては、反則行為の事実を警察官や交通巡視員により認められた者が、一定期日までに法律に定められている反則金を納付することにより、その行為を提起されず、または家庭裁判所により罰せられないとする日本の法制度です。
世間の反応
今回の事件についての世間の反応を紹介します。
「これだけ煽り運転の事が話題になってるのに良くやるよ。ニュースすら見ない人なんだろう。免許剥奪でお願いします。」
「一応被害者も、どういう運転してたか書いてほしい。匿名なんだし。」
「学習能力ゼロ。自業自得。仕事も失い社会的信用も失う、分かっててやってるから本人は満足かな?」
「興奮してたってのは認識してんだから、あおり運転や信号無視やったって言ってるようなものだ。他車のドラレコに映ってたんでしよ、あなたの暴走行為が。その証拠映像を見せ付けてやれば。ぐうの音も出なかろう。」
「お互い譲り合いの精神を持って運転すれば事故もトラブルも減るのにね! 悪質ドライバーに巻き込まれる事故が一番怖い!」
「逮捕されば前科持ち会社員解雇され退職金0で十分ですよ。信用性失うし自業自得です。もちろん再就職出来ません。」
「煽られた方には問題なかったのかな?その辺をちゃんと調べてくれないとな。どちらか一方だけが悪いって、あんまり無いと思うの。」
「あおり運転でトラブルがあった場合は、ほとんどの場合あおられる側に原因があるらしい。あおられる前にあおられないような運転をしようよ。いつも自己中心的な運転をしているとあおられることもあると思うよ。」
「あおられる方にも、何か理由があるのでしょう?制限速度60kmの一車線を40kmくらいで、ノロノロ運転するヤツが、大勢居るので、少し気の短いヤツが、後ろにつくとイライラするでしょう?制限速度60kmなら60kmから70kmで、走るのが、あおられないでしょう?」
「信号無視を覚えていないくらい興奮するなら不適合者ですね。運転してはいけない類の輩だ。」
「車を停止させる運転手する奴って必ずドアノブに手をかける 降りてこいと叫ぶ 降りたら殴るのかな?傷害罪になることわかってるのか?」
「で、何が原因?で交通トラブルになった?それも書いて下さい。」
「煽ったオッサンは違いなく悪いが、煽られた奴が全く悪くないかは疑問。はっきり言って煽られる奴はルール・マナーを無視して周りを苛つかせる運転をする奴が沢山いる」
終わりに
原因がどこにあるのかという点において、被害者にも原因があったのではないかという意見もあるようです。
しかしながら、相手が恐怖を感じてしまっては言い逃れはできませんね。
あおり運転は重大事故に繋がりかねない危険な行為です。
現在世間ではあおり運転について騒がれていますから、法律のもとで、もっと規制を強化する必要があるのかもしれませんね。