1日午後3時40分ごろ、東京都練馬区早宮の住宅で「息子を刺し殺した」と110番がありました。
通報したのは、この家に住む元農林水産省事務次官の熊沢英昭容疑者(76)。駆けつけた警察官が殺人未遂容疑で現行犯逮捕しました。
どうして息子を刺殺するにいたってしまったのか、事件について調べてみました。
事件の詳細
1日午後3時40分ごろ、東京都練馬区早宮の住宅で「息子を刺し殺した」と110番があり、警視庁練馬署員が駆け付けたところ、1階和室で男性が倒れており、搬送先の病院で死亡が確認されました。
同署は殺人未遂容疑で、この家に住む元農林水産省事務次官の熊沢英昭容疑者(76)を現行犯逮捕しました。
「長男を包丁で刺したことは間違いない」と容疑を認めているといいます。
死亡したのは熊沢容疑者の長男で無職の英一郎さん(44)。
死因は右首を深く切られたことによる失血死と判明。
傷の多さから、長男が倒れた後も刺し続けたとみられています。
練馬署は、熊沢容疑者が強い殺意を持ち、執拗(しつよう)に刺したとみて容疑を殺人に切り替えて東京地検に送検しました。
英一郎さんは首や胸など数十か所を刺され、布団の上であおむけに倒れていました。
熊沢容疑者は妻と長男の3人暮らしで、事件当時妻は不在でした。
普段から長男の家庭内暴力があり、事件当日も近所の小学校の運動会の音がうるさいと熊沢容疑者と口論になっていたといいます。
「殺すしかない」との趣旨のメモ書きも見つかっていて、熊沢容疑者が追い詰められたことによる殺人だったとみられています。
熊沢英昭・プロフィール
引用:https://www.jiji.com
熊沢容疑者は1943年生まれ。岐阜県出身。
東京大学法学部を卒業後、1967年に農林省に入省。
農林水産省畜産局局長、農林水産省経済局局長、農林水産省農林水産審議官、農林水産省事務次官、社団法人農協共済総合研究所理事長(第4・7代)、チェッコ駐箚特命全権大使(第6代)などを歴任。
事務次官時代にはBSE(牛海綿状脳症)問題の対応に当たりました。
事件現場
事件があったのは、東京都練馬区早宮の自宅で、息子の栄一郎さんがうるさいと言った小学校のすぐ隣に隣接しています。
住所:〒179-0085 東京都練馬区早宮4丁目13−27
長男殺害の元農水省事務次官「身の危険を感じた」継続的な暴力で心身ともに追いつめられたか https://t.co/AFwWYLRllj pic.twitter.com/mYc8SvjxMY
— おもしろ話し★☆相互フォロー100% (@aoi99giniro) June 4, 2019
熊沢容疑者の供述
熊沢容疑者が警察の調べに対し、川崎市で児童ら20人が殺傷された事件に触れ、「長男が子どもたちに危害を加えてはいけないと思った」との趣旨の供述をしていました。
自宅に隣接する区立小学校で朝から運動会が開かれていて、長男が運動会の音に「うるせえな、ぶっ殺すぞ」などと騒ぎ出したため、熊沢容疑者が注意すると、暴行を受けたといいいます。
英一郎さんのこの姿を見て、「怒りの矛先が子どもに向いてはいけない」と感じた熊沢容疑者は、数時間後に長男を殺害したと供述しています。
英一郎さんは別の場所で暮らしていた時期もありましたが、5月下旬に自宅に戻り熊沢容疑者と妻、そして栄一郎さんの3人暮らしだったそうで、「長男は引きこもりがちで、私と妻に暴力を振るうこともあった」と話していました。
さらに、「暴力は中学生の頃からあった」とも話していたといいます。
「殺すしかない」との趣旨の熊沢容疑者のメモ書きが見つかっていたこともわかっていて、熊沢容疑者が精神的に追い詰められていたとみて事件に至る経緯の解明を進めています。
熊沢容疑者の体には逮捕時、長男からの暴力でできたとみられる複数のアザが残っていて、毎日のように暴行を受けていた可能性が高いといいます。
熊沢容疑者は長男の暴力について「身の危険を感じた」と供述しています。
また熊沢容疑者は、英一郎さんが実家に戻った直後の5月26日に自宅でひどく暴れ、その際、熊沢容疑者は妻に「次に暴力を受けたときは危害を加える」などと話し、殺意をほのめかしていたことが新たにわかりました。
熊沢容疑者は英一郎さんを殺害後、外出中の妻に「自宅に戻ってくるな」という趣旨の連絡をしていたことも、熊沢容疑者の供述により明らかになっております。
刺殺された長男の人物像
熊沢英昭の息子の名前は英一郎で顔画像は?twitterも特定で馬鹿息子!?元農林水産省事務次官の熊沢英昭が息子を刺殺して殺人容疑で逮捕!熊沢英昭の息子の名前は熊沢英一郎?顔画像やtwitter特定!熊沢英昭の息子の熊沢栄一郎はバカ息子ですねかじりだった? https://t.co/DEI3hgkhFI pic.twitter.com/oiTf3ll5qm
— トピックセンス (@futaba05_QOL) June 2, 2019
上記は刺殺された長男・栄一郎さんの顔画像をツイッター上から拾ったものです。
栄一郎さんは以前、別の場所で暮らしていましたが、5月下旬になって実家に戻っていたといいます。
仕事はせず、自宅に引きこもって、長時間、インターネットをしていたとのことで、近所の住民も姿を見たことがなかったといいます。
近所の住民達は「息子さんがいるなんて知らなかった」と口をそろえて言いました。
近所の女性は「数年前に熊沢容疑者の奥さんと会ったとき、『娘を迎えに行く』と言っていた。娘さんがいて、今は夫婦2人暮らしだと思っていた」と話していました。
このことからわかるように、長男の栄一郎さんは自宅に引きこもり、周囲の目に触れることなく暮らしていたことがわかります。
ネットの反応
ツイッター上の声を見てみましょう。
元農水次官が息子を刺殺した事件で、半ば殺人を擁護するような発言が余りにも多くて戦慄している。ここは法治国家ではなかったのか?いつから思い込みで人を殺めてもいい社会になったのか?ハッキリ言って、そんな暴論を唱える人間は川崎の犯人を責められない。殺されてもいい生命などはない。
— 異邦人 (@Beriozka1917) June 4, 2019
世の中は平和ボケが多いよな。元農水次官の爺が愚息を処分したことで同情するのはお門違いじゃねーか?元よりテメーの養育が悪かった結果だろう。
— False vice (@Roundbeet) June 5, 2019
「川崎の事件を知って息子も人に危害を加えるかもしれないと思った」長男を殺害した元農水次官の供述は切実。これに対し「こんな社会のゴミは殺されても当然」というツイートを目にした。
何と殺伐とした意見だろうか。こういう時こそ外部機関とに相談し解決の方向を探らねば。— キジトラニャンコ (@kijitora0510) June 5, 2019
最初から思ってたことだけど、これただの怨恨じゃね?
息子止めるためだけならこんなにぶっ刺すか?遺体に40カ所以上の刺し傷 元農水次官長男殺害事件 – LINE NEWS #linenews https://t.co/nab9IHEGS9
— Nari (@Nari0_9) June 5, 2019
引きこもりの息子殺害 元農水次官がひた隠した戦慄の日常 https://t.co/33uGUDb2uy #日刊ゲンダイDIGITAL
引きこもりで、家庭内暴力の長男を抱え悩んでいた夫婦が知り合いにいた。問題の深刻さは解決の見通しが立たないことにあった。父親は鬱になり自殺した。元農水次官には同情と理解を示したい。— 白髪のアライグマ (@gray_raccoon) June 5, 2019
複数回 → 十数回 → 数十回 → 40か所以上の刺し傷。親にも問題あり、子供にも問題がある。だからここまでこじれて惨劇の結末になる。人間性に何らかの問題ある同士が解決を探りあってもムリ。何らかの形で第三者が入らないと解決へは向かわない。#事件ジャガイモ
【元農水次官が長男を殺害 】
— ジャガイモ (@ja150087) June 5, 2019
元農水次官・熊沢氏の件はホントどうすればよかったのと思うけれど、
「困った人間は親の手で始末すべき」
「生きるべき人間か否かは親が決める」
って世の中もまた違うような気がする。。橋下徹「息子殺しを僕は責められない」 川崎殺傷と元次官の事件で思うこと https://t.co/tkJ3XKJcmy
— 白金ちな (@shirogane_tina) June 5, 2019
https://twitter.com/drydrygarden/status/1136128673491214336?s=19
暴力がひどかったとしても、なぜ、警察を呼んで逮捕させるという判断にならなかったのか。 元農水次官に複数のあざ 「暴力受けたら長男に危害」妻に予告 – 毎日新聞 https://t.co/1Zs1xJjWc2
— 河添 誠 KAWAZOE Makoto (@kawazoemakoto) June 4, 2019
元農水次官の件、自分の育てた子供に手をかけるってどんだけ辛かっただろう。小さい頃はきっと可愛くて仕方なかっただろうに、どうしてこうなったんだろうって何度も考えただろう。警察に自ら連絡し、罪を償う覚悟もあっての最善策だったんだね。何が正解だかわからない世の中。
— 年子ワーママちえこ (@ZzzChieko) June 4, 2019
以上のようにこの他にも様々な意見が飛び交っていました。
中心になっていた意見としては、熊沢容疑者を仕方ないことだったと養護する意見と、それでも殺人をしていいという理由にならないという意見が多くありました。
中には、殺害された栄一郎さんの引きこもりになった気持ちがわかるといった意見や、育て方を間違ったとか、殺そうとする前に警察に連絡するべきだったという意見など、多方面から様々な意見があったように感じました。
今回の事件に関して、大衆の見方がいろんな方向にあるように感じます。
終わりに
今回の事件は、大衆の意見の多様性を見ると、なんとも言えない事件になりました。
もし自分だったら・・・と考えさせられてしまいます。
こうなる前になにか他の手段はなかったのか。そんなことを考えてしまいますね。
なんにしても悲しい事件に変わりありません。