建造物侵入などの罪で、実刑判決を言い渡された男が、刃物を持って現在も逃亡しています。
未だ確保されていない小林受刑者と今回の事件について、いろいろと調べてみました。
目次
事件の詳細
事件は19日午後1時半ごろ、神奈川県愛川町田代にある実刑判決が確定した小林誠受刑者(43)の自宅を、検察庁の職員4人と警察官2人が訪れ収容しようとしたところ、突然刃物を持ち出して抵抗し、車で逃走したことにより発生しました。
逃走した際の車の車種は、黒のホンダ・フィットだったそうです。
小林受刑者が乗った車は、19日午後6時ごろに東名高速道路の大和トンネル付近を西に向かったあと行方がわからなくなりましたが、20日午前0時前、自宅から7キロほど離れた厚木市三田のアパートの敷地内に止めてあるのを警察官が発見しました。
アパートの住民によると、19日午後9時の時点で車は止まっていなかったということです。
丸1日近くたった今も小林容疑者の身柄は確保されておらず、横浜地方検察庁が公務執行妨害の容疑で逮捕状を取り、警察が全国に指名手配しました。
小林誠受刑者が起こした事件
小林誠受刑者は、おととし神奈川県内のホームセンターに侵入して盗みを繰り返したことなど、建造物侵入、窃盗、傷害、さらに覚醒剤取締法違反の罪に問われていました。
1審の横浜地方裁判所小田原支部で、去年9月に懲役3年8か月の実刑判決を言い渡されていましたが、小林受刑者は控訴していました。
2審の東京高等裁判所が控訴を棄却し、今年2月に1審の懲役3年8か月の実刑判決が確定しましたが、小林容疑者は2審の判決が出る前に保釈されていました。
検察が書面などで出頭を命じていましたが、小林容疑者はそれに応じず、収容するためにたびたび職員が自宅を訪れていましたが、接触できていませんでした。
小林誠受刑者の人物像
小林誠受刑者がどんな人物なのか調べていたら、ツイッター上からいろいろ情報がわかりましたので掲載します。
逃走中の小林誠受刑者
窃盗や傷害、覚醒剤取締法違反などの罪で横浜地裁小田原支部で実刑判決
厚木市内を中心に行方を捜査中#小林誠 #小林誠受刑者 #逃走中 #刃物男 #神奈川県 #愛川町 #厚木市 #全国指名手配
・年齢43歳
・身長171センチ 中肉
・散髪で横浜地検提供写真より髪の毛が短くなっている pic.twitter.com/VcLEC4mPOF— (。 • ̀ω•。)どや顔でイヤァオ!! (@US1460B) June 20, 2019
[続報]県警によりますと、愛川町で逃走した小林誠受刑者は身長171cmで小太り、白の帽子に白っぽいTシャツを着ていたということです。横浜町田ICから車で名古屋方面に向かったとみられています。
— tvk(テレビ神奈川)報道部 (@tvknews930) June 19, 2019
https://twitter.com/izu_11yuza/status/1141480666107789312?s=19
詳しいことはこの投稿の内容しかわかりませんでしたが、投稿にもあるように、地元では有名な悪だったということで、かなりやんちゃな人物だったようですね。
小林誠受刑者の自宅アパート
報道の上空映像から、小林受刑者の自宅アパートは以下の通り特定できました。
住所:〒243-0306 神奈川県愛甲郡愛川町田代670
周辺自治体の対応
愛川町役場は、警察からの情報を受け、午後6時前に防災行政無線で男が刃物を持って車で逃走していると注意を呼びかけたということです。
メール配信登録をしている人にも注意喚起のメールを配信したということです。
厚木市と愛川町の教育委員会では、児童らの安全が確保できない恐れがあるとして、2つの市と町にある公立の小中学校合わせて45校すべての登校を見合わせ、自宅待機の措置をとりました。
今後の登校は状況を見ながら判断するということです。
また神奈川県教育委員会は、公立の小中学校を管轄する県内すべての市町村の教育委員会と、すべての県立高校や特別支援学校などに対し、20日の登校の際、児童・生徒の安全に十分配慮した対応を取るようにと、電話やメールにて指示をしたということです。
県知事のコメント
横浜地検の竹内寛志次席検事は「このような事態を発生させたことに加え、公表が発生から3時間ほどたったことについて申し訳なく思っている」とコメントしました。
それに触れてか、神奈川県の黒岩知事は「横浜地検が保釈中の男を収容しようとした際、取り逃がすというありえない事態が発生し、さらにその情報が地元に対し速やかに連絡されず、二重の失態に強い憤りを感じている。地元の皆さんに不安を与え、知事として深くおわびする」とコメントしています。
警察関係者のコメント
今回の事件について、神奈川県警・古谷洋一本部長は20日の定例記者会見で「検察の要請を受けて警察官が同行したが、そんな中容疑者が逃走し県民に大きな不安を与えていることは警察としても遺憾に思っている。身柄の確保に全力を挙げる」と述べました。
さらに山本国家公安委員長は「いまだ男の発見には至っておらず、検察庁と連携して早期発見に向けて鋭意追跡に当たっている。地域住民の方々も不安を感じていると思うので、警察が検察を支援し一刻も早い発見に努めるよう指導したい」と述べました。
住民の声
小林受刑者と同じアパートに住む男性は「髪が短い男性で、会ったときはあいさつをする関係。家族で住んでいるようでにぎやかな声が聞こえ、楽しそうだなと思っていた。朝はたまに中型の犬を連れて散歩しているのを見かけた」と話していました。
近所に住む77歳の男性は「ここは平和なところで、安全と思って住んでいるので、びっくりした。刃物を持っていると聞き、抵抗できないので、思わず家の鍵を閉めた」と危機感をつのらせていました。
68歳の男性は「ここは小学校も近くにあるので心配。夕方ごろにテレビで逃走を知ったが、もっと早めに町民にこういう問題が起きたことを伝えてほしかった。連絡が遅いのはとても不安なので、今後の参考にしてもらいたい」と話しました。
さらに70代の男性は「大阪で警察官が刃物で刺された事件があったばかりなので、同じようなことが起きびっくり」と、この度話題となっている警官襲撃の事件を例に上げていました。
ネットの反応
今回の事件について、ツイッター上ではどのような声があるのか調べてみました。
NHKNEWSWATCH9。
19日に神奈川県愛川町で実刑が確定した小林誠受刑者(43)が収容する際に刃物を持って暴れ、車で逃走した件、未だ逃走中で全国に指名手配されている。
刑務所収容の為に訪れた関係者に「騙したな」と声を上げたとか。家族や被害者を騙しておいてよく言う。 pic.twitter.com/ayoAvyIFdD— hiro (@hiro27740312) June 20, 2019
小林誠・刃物逃走受刑者、
テレビでは横浜地検職員4名と警察官2名が行ったの逃げられた、って報道。現在は横浜地検職員5名と警察官2名が行った、計7名に変更。
いくら包丁を持ってたって7人もいてなんも出来なかったのか、、— はつみみ (@risusuzume) June 20, 2019
https://twitter.com/h66614/status/1141523469407903744?s=19
https://twitter.com/azabu_mj/status/1141465703314100224?s=19
小林受刑者逃走は3重の意味での大失態だ。
まず逃走の恐れのある人間に保釈を許可した裁判所。
自宅へ行き収監しようとした横浜地検。
男を取り逃がした責任だけではなく、通報が4時間も遅れた責任もある。
— ma-kun@泥沼脱出作戦発動中 (@makun12039728) June 19, 2019
https://twitter.com/WakaNanamin46/status/1141494435089285120?s=19
上記はほんの一部ですが、今回の事件を怖がる声や、情報提供を呼びかける声に混じって目立ったのが、検察と警察の受刑者確保ミスについて追求する声でした。
それもそのはず、もししっかりと連行できていれば、このような事態に陥らなかったわけで、県知事や公安委員会の憤りもわかるような気がしますね。
終わりに
今回の事件については、小林受刑者が一刻も早く確保されることを祈るばかりです。
これを機に、今後同様の状況での活動のために、検察と警察の連携を見直ていってほしいですね。
誰もけが人等、出ないことを願います。